2011/09/26
ECO
チャレンジ25ニュースレターが届きました、時節柄ウォームビズがメインとなっています、その中でも「うちエコ!」を推進しています。
一、室内は適度な温度、湿度に設定すべし ・あたたかく感じたら設定温度を下げる、部屋を使わないときは暖房を切るなど、こまめな温度調節 をこころがけ、室内の温度を20℃以下に保とう。 ・湿度によって体感温度は変わるもの。加湿器を置いて湿度を適正に保とう。 ・エアコンのフィルターは定期的に掃除し、暖房効率を上げよう。 二、あたたかい空気を逃がさない工夫をすべし ・天気の良い日はカーテンを開けて太陽光を採り入れ、夜になる前には閉めるなど、カーテンを上手 に活用しよう。 ・床まで届く厚手のカーテンで、冷気が足もとから入り込むのを防ごう。 ・床・窓・壁などに、断熱材を上手に利用して、熱を逃がさない工夫をしよう。 三、体の芯から、ゆっくりあたたまるべし ・ゆっくりお風呂につかってリラックスしながらあたたまろう。 ・香りや色も楽しめる入浴剤を使えば、さらに効果的。 ・寝る時には湯たんぽがおすすめ。朝まで心地よくポカポカ。 四、身につけるものの工夫で体をあたためるべし ・外気にふれやすい首、手首、足首をマフラーや厚手の靴下などであたためよう。 ・おなかが冷えやすい人は腹巻きをする、寒がりの人は軽くてあたたかいダウン素材の防寒着を着る など、体幹をしっかりあたためよう。 五、飲食にもひと工夫して、体の中からあたたまるべし ・朝食をしっかりとってエネルギーを摂取することで体をあたためよう。 ・根菜、香辛料など体をあたためる食材を食べよう。 ・煮込み料理、汁もの、鍋料理などあたたかい料理であたたまろう。ひとつの部屋に集まってみんな で食卓を囲めば、暖房費も節約できるよ。
確かに室温は20℃あれば普通に快適です。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
2011/09/26
ECO
WARM BIZで「うちエコ!」
チャレンジ25ニュースレターが届きました、時節柄ウォームビズがメインとなっています、その中でも「うちエコ!」を推進しています。
一、室内は適度な温度、湿度に設定すべし
・あたたかく感じたら設定温度を下げる、部屋を使わないときは暖房を切るなど、こまめな温度調節 をこころがけ、室内の温度を20℃以下に保とう。
・湿度によって体感温度は変わるもの。加湿器を置いて湿度を適正に保とう。
・エアコンのフィルターは定期的に掃除し、暖房効率を上げよう。
二、あたたかい空気を逃がさない工夫をすべし
・天気の良い日はカーテンを開けて太陽光を採り入れ、夜になる前には閉めるなど、カーテンを上手 に活用しよう。
・床まで届く厚手のカーテンで、冷気が足もとから入り込むのを防ごう。
・床・窓・壁などに、断熱材を上手に利用して、熱を逃がさない工夫をしよう。
三、体の芯から、ゆっくりあたたまるべし
・ゆっくりお風呂につかってリラックスしながらあたたまろう。
・香りや色も楽しめる入浴剤を使えば、さらに効果的。
・寝る時には湯たんぽがおすすめ。朝まで心地よくポカポカ。
四、身につけるものの工夫で体をあたためるべし
・外気にふれやすい首、手首、足首をマフラーや厚手の靴下などであたためよう。
・おなかが冷えやすい人は腹巻きをする、寒がりの人は軽くてあたたかいダウン素材の防寒着を着る など、体幹をしっかりあたためよう。
五、飲食にもひと工夫して、体の中からあたたまるべし
・朝食をしっかりとってエネルギーを摂取することで体をあたためよう。
・根菜、香辛料など体をあたためる食材を食べよう。
・煮込み料理、汁もの、鍋料理などあたたかい料理であたたまろう。ひとつの部屋に集まってみんな で食卓を囲めば、暖房費も節約できるよ。
確かに室温は20℃あれば普通に快適です。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社