2015/11/13
未分類
豊野の家。
上棟が終了したら屋根を施工して、壁には耐震パネルを貼ります。
耐震パネルにも種類があって、
構造用合板(ベニア板)
OSB合板(木片接着合板)
モイス・ダイライト等の無機質板
等があるが強度的にランクはあるものの大きな違いは感じない、何を使うかは拘りにもよると思うが個人的に選択肢として吸放湿性が有る事、シロアリに害を受けない無機質材料で有る事、燃えない事、そこにこだわると、他の2種類よりも価格は高いがモイス・ダイライトの2択となる。
モイスとダイライトを比べるとダイライトの方が多少透湿抵抗が低く(湿気を通しやすい)断熱性能が高いので結果ダイライトに行き着く事になる。
理屈っぽいかもしれないが、ひとつの材料を選ぶのも何故その材料を使っているかの理由が欲しい、それは断熱材や外壁材・床材等全ての材料にいえる。
何となくや安いからと選ぶのは何だか納得がいかないものである。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブハウス、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
2015/11/13
未分類
耐震パネル
豊野の家。
上棟が終了したら屋根を施工して、壁には耐震パネルを貼ります。
耐震パネルにも種類があって、
構造用合板(ベニア板)
OSB合板(木片接着合板)
モイス・ダイライト等の無機質板
等があるが強度的にランクはあるものの大きな違いは感じない、何を使うかは拘りにもよると思うが個人的に選択肢として吸放湿性が有る事、シロアリに害を受けない無機質材料で有る事、燃えない事、そこにこだわると、他の2種類よりも価格は高いがモイス・ダイライトの2択となる。
モイスとダイライトを比べるとダイライトの方が多少透湿抵抗が低く(湿気を通しやすい)断熱性能が高いので結果ダイライトに行き着く事になる。
理屈っぽいかもしれないが、ひとつの材料を選ぶのも何故その材料を使っているかの理由が欲しい、それは断熱材や外壁材・床材等全ての材料にいえる。
何となくや安いからと選ぶのは何だか納得がいかないものである。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブハウス、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社