山本建設株式会社

SCROLL DOWN

BLOGブログ

ブログ

2014/09/17

未分類

地盤調査

先日の地盤調査立ち会い時の一コマ。

調査方法は表面波探査法、この調査方法は地面をゆらして、その“ゆれ”の伝わる速さにより、地盤の硬軟を判断します。

データの変化から、地層の境界を読み取り、各層に支持力がどのくらいあるのかを判断します。↓図

他の調査方法としてはSS(スウェーデンサウンディング)試験があります、この調査方法は先端がスクリューになったロッドを回転させながら、25cmごとに地面に貫入させていきます。この回転数により、地盤の硬軟を判断する方法です。25cmごとに地盤の支持力がどのくらいあるのかがわかります。↓図

両方を経験してみて正確に地中を把握しているのは表面波探査法だと思います、SS試験は鉄棒が埋まっていく音がガリガリだとか、ジャリジャリだとか調査員のカンによるところがありイマイチ感が捨てきれません、SS調査を行っている業者から表面波探査法に対してネガティブ発言も聞こえてきますが当を得ていない内容が多く見られます。

それでもこの調査が未だに主流なのは調査費用の安さなのでしょう。

必要のない地盤改良工事はしない方が良い(当然調査上必要ならした方が良い)、建物本体価格を安く設定しているためしなくてもいい改良工事で単価を上げている場合もあるとか、気をつけましょう。

長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブハウス、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム     山本建設株式会社

このページをシェアする:

アーカイブ

年月日を選択