2010/10/07
未分類
今日は地域木造住宅スキルアップセミナーの4回目です。
メイン項目は構造安定性、簡単には耐震性能と耐風性能の話。
実はこの部分が「長期優良住宅」と「ふるさと信州環の住まい」の基準が一番違うところです。
「長期優良住宅」は耐震等級2以上が必要になりますが、「ふるさと信州環の住まい」は耐震等級1以上が必要になります。
耐震等級1とは、所謂日本中の住宅が必ず必要な性能であり、この基準を満たさないと建築確認が許可になりませんので、現在の住宅はほぼ全てがこの基準を満たしています。
耐震等級1の1.25倍が耐震等級2になり、1.5倍が耐震等級3となりますが、具体的に何が違うかを簡単にいうと、1の基準に外壁に耐震パネル等の面材を張り、2階床下に構造合板等で水平の耐力を加えれば大体の場合は2をクリアします、間取りによっては同時に3をクリアしている事も多々有ります。
只、それを公に証明する書類を作るのにA3にびっしり7枚の計算が必要になりますので、今日はその為に必要な書類の作り方のセミナーです。
年々基準は厳しくなりますが、当然性能が良くなる方向に厳しくなる訳ですから、私自身は賛成です、それに乗り遅れないようにしっかり対応をしていこうと思います。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
2010/10/07
未分類
スキルアップセミナー
今日は地域木造住宅スキルアップセミナーの4回目です。
メイン項目は構造安定性、簡単には耐震性能と耐風性能の話。
実はこの部分が「長期優良住宅」と「ふるさと信州環の住まい」の基準が一番違うところです。
「長期優良住宅」は耐震等級2以上が必要になりますが、「ふるさと信州環の住まい」は耐震等級1以上が必要になります。
耐震等級1とは、所謂日本中の住宅が必ず必要な性能であり、この基準を満たさないと建築確認が許可になりませんので、現在の住宅はほぼ全てがこの基準を満たしています。
耐震等級1の1.25倍が耐震等級2になり、1.5倍が耐震等級3となりますが、具体的に何が違うかを簡単にいうと、1の基準に外壁に耐震パネル等の面材を張り、2階床下に構造合板等で水平の耐力を加えれば大体の場合は2をクリアします、間取りによっては同時に3をクリアしている事も多々有ります。
只、それを公に証明する書類を作るのにA3にびっしり7枚の計算が必要になりますので、今日はその為に必要な書類の作り方のセミナーです。
年々基準は厳しくなりますが、当然性能が良くなる方向に厳しくなる訳ですから、私自身は賛成です、それに乗り遅れないようにしっかり対応をしていこうと思います。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社